相撲道を通して心・体・技を育成。中村部屋のご紹介

預かる全ての力士を
強くすることに尽力

指導している親方1

それぞれの力士は全国津々浦々いろんな場所からいろんな繋がりで縁あって当部屋に来ることになりました。中学⇒高校⇒大学と渡って相撲を学んできた者、中学や高校まで学んで…

続きを読む >

部屋は人格形成の場 真っ当な
人間性・精神の育成を大事に

土俵で取組練習1

人によって賛否両論あるかもしれませんが、心技体の中で何が一番大事か?と問われたならば、当部屋では「心」つまり「精神」ではないか?と捉えます。体である身体などは、沢山…

続きを読む >

元気良くはみ出す人を
応援

相撲部屋での力士達の生活は基本四六時中集団生活なので、どうしても最低限の規律やルールが必要となってきます。そして考え方が全く同じという人は意外にいそうでいないものです。…

続きを読む >

後援会募集のバナー6

エネルギーは有り余ってて相撲に興味がある若者だけど、 以下のような不安をお持ちの方いらっしゃいますか?。

指導している親方2

経験者でも未経験者でも大丈夫です!。それなりの体格をお持ちならば、相撲の世界で勝負をしてみたいと考える全ての若者の方にエールを送ります。基本シンプルに、個々それぞれが「いかに強くなるか?」のみを追求し続けます。
ただ健全な精神も持っていないと本当の意味で強くならない、強さを長きに渡って維持できないと考えているので、心技体バランスよく鍛えていくことに念頭を置いています。

土俵で取組練習2

相撲は一人で土俵に上がり、一人で戦う個人競技ではありますが、ライバルであり友である仲間の力士が、健全な環境で出世していくのを喜びつつも腐ることなく「次こそ俺だ!」の精神で課題に対しハードワークに勤しむ人を支援します。
また先に出世する者が思い上がることなく初心を維持し、仲間を強くすることに少し力を貸してやりながら、自己のために更なる厳しい鍛錬を課すことのできる力士を応援します。集団意識の中で、適切な喜び、適切な悔しさをもって、自己成長&他己成長を実現させる場とします。

ピアノを弾く友風

ハードな競技ですので、厳しさが無いと強くなれませんが、楽しさが無いと基本長続きしません。強くなるためには、相撲を知り、相撲の深さを知り、相撲を好きになってもらう必要があると思います。しかし四六時中相撲のことばかり考えていると息が詰まってしまいます。
集団で若い力士が生活を共にする中で、稽古をするオンの時と、稽古をしないオフの時もどちらも大事だと中村部屋では考えています。オフの時に相撲が外から冷静に観れるように、様々な経験を積んでもらえるような、オフにも全力で楽しめるように腐心いたします。

【令和7年 一月場所】

【令和6年 十一月場所】